日曜日の午後一時、僕はそのカフェを訪れます。
 
 それは、君とのデートの待ち合わせに使ったカフェでした。初めてのデートも、最後のデートも、いつも待ち合わせは決まってこのカフェ、そしてこの席でしたね。出会う前から二人ともこの席がお気に入りで、席が埋まっていると気分が落ち込んだものでした。僕たちのデートは傍から見れば奇妙なものに映ったかもしれません。カフェで語り合う。ただそれだけのものでしたから。
 実際、退屈でなかったかと聞かれると僕は正直に退屈な時もあったと答えなくてはなりません。君はどうもお話が苦手で、そして僕もお話は苦手で。午後一時に待ち合わせて午後六時にお店を出るまで(これもまた、決まりきった僕たちのデートプランでした)会話と呼べる会話は数回しかなかった日もありましたね。この際、打ち明けてしまいましょう。君と話すのは、とても退屈でした。ちびちびとコーヒーを飲みながら、相槌を打っては終了する会話。そんな、どうしようもなく退屈な時間。しかし、退屈で退屈で仕方がなくても、僕も君も、日曜日の午後一時にここに来なかった事は一度たりともありませんでした。きっと、僕たちは退屈を愛していたんだと思います。互いに視線が合ったと思えば、すぐに逸らしてしまったり。会話の糸口を探してテーブルをとんとんと指で叩いてみたり。そんな君の仕草はとても愛おしくて、退屈と断言できる時間も、決してつまらない時間ではありませんでした。
 
「私には、未来が見えるの」

 ある日、君が唐突にこぼした言葉です。僕は当然、信じませんでした。しかし君の目はいつになく真剣で、いつもなら目が合えば逸らしてしまうというのに、じっと見つめてきましたね。君がこっそり打ち明けてくれた秘密は、僕の理解を超え、どうやら本当の事のようでした。
 人の死、社会情勢、宝くじの当たり番号、君は何でも言い当ててしまいましたね。明日の事、明後日の事、一月後半年後一年後。そんな枠に収まらず、見ようと思えばその人の全てが見えるのだと、君は言っていました。そんな事ができるのならもっと自分のために利用してしまえばいいと僕が言っても、君は首を横に振るばかり。君には未来が見えた。だから、全ての物事に終わりがある事を知っていて、酷く臆病になっていたのです。なにせ、自分の命が消えてしまう日まで、見えてしまっていたのですから。
 君は僕に言いました。この恋はもうすぐ終わってしまう、だから、ありがとう、と。いつ、どこで、どのようにして終わるのか。君は教えてはくれませんでした。果たして君が言ったように恋は終わってしまいました。でも、それは君の中での恋。僕の中での君への想いは消えないばかりか、喪ってからますます膨れ上がっていきます。君はもう、この世にはいない。恋の終わる日とは、君の命の終わる日でした。
 
 ねえ、君。君は馬鹿です。どうして教えてくれなかったのですか。教えてくれたなら、僕はどんな手段を使ってでも君を助けようとした。いえ、分かっています。君には未来が見える。僕が助けようとする事も、失敗する事も、例え成功したとして次はいつ死ぬのかまで、全てが見えていたのでしょう。だから言わなかった。僕には、何もできないから。それでも教えてほしかったと願うのは、僕のわがままなのでしょうか。
 未来が見える君。君には、君を喪った後の僕についても見えていたのですか? こうして、君を喪った後にも君とのデートに使ったカフェに足繁く通い詰めてしまう事も、知っていたのですか?
 近々、このカフェは無くなってしまうようです。そうすれば僕は、君との想い出をまた一つ失う事になる。死んでしまうと分かっていたのなら、もっとたくさんの想い出を作っておきたかった。僕を支えてくれるものをたくさん作っておきたかった。
 
 最近、君の顔をうまく思い出す事ができなくなってきています。記憶の中にあった君の笑顔を探そうとしても、もやがかかっていてたどり着けないんです。僕の中から君が消えていく。君の事が好きなのに、思い出せなくなっている。君は写真に撮られる事を嫌がっていましたから、君という存在は僕の記憶の中にしかないのです。君が好き。けれど忘れていってしまう。ねえ、君。これが君が言っていた、恋の終わりなのでしょうか。
 
 君がいなくなってから三年が経った今も、日曜日の午後一時、僕はそのカフェを訪れます。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。